「こんなのが欲しかった!」会社説明資料を外注化「採用ストーリーブックbyすごい人事」活用事例

株式会社澤村様

「採用ストーリーブックbyすごい人事」の導入前の採用課題

当初の採用課題を教えてください

当社の立地的に採用が難しい地域ではありますが、2019年のリブランディング以降、ありがたいことに応募が増え、5年間で社員数を2倍にすることができていました。ただ、採用経路の約7割をヘッドハンティングや人材紹介が占めており、採用コストが高額になるという問題を抱えている状況でもありました。

一方で、ダイレクトリクルーティングやリファラル採用など人材紹介以外の経路でも、当社を知ると決定率が非常に高いという実績がありました。私自身も中途採用で入社したのですが、実際に働いてみて「とても良い会社だ」会社自体はすごく良い会社だなと実感しています。だからこそ、より多くの方々に会社の魅力を知っていただけたらいいのになという思いがあり、「採用コストを下げつつ自然応募を増やす」というのが大きな課題でした。

以前は代表が直接採用に携わっていたので、ほとんどがヘッドハンティング経由の採用でしたが、私が人事として入社後はダイレクトリクルーティングの活用も進めているので、今後はそちらの割合をさらに増やしていきたいと考えておりました。

「採用ストーリーブックbyすごい人事」を導入した決め手、サービス開始時の印象

サービス導入の決め手となったポイントや、期待していただいていたことは?

もともとRPOの会社を探していた際に、ダイレクト系の媒体との親和性を感じたため、「自社をもっとPRしていきたい」と相談をしたところ、そのRPO会社からCrepeを紹介してもらったことがきっかけでした。

大手企業であれば当たり前に持っているような採用ピッチ資料や、オンラインで閲覧できる求職者向けの会社説明資料を弊社では用意できていなかったため、まずはそれを作りたいと思い、お話を伺いました。

弊社もデザイン会社との取引は多いのですが、パワーポイントで納品してくれるところはなかなかありません。納品後の活用という観点でも、採用ピッチ資料をもとに説明会資料を作成できるなど、人事が使いやすい資料のデザインベースを手元に残せる点は、大きな魅力でした。

また、採用ピッチ資料はパワーポイントを投影しながら説明するのではなく、資料だけが一人歩きした状態で自社を知ってもらうという特徴があるので、デザイン力だけでなく、採用プロセスにも深く理解している会社に依頼する必要があると感じていました。そういった観点でも、「パワーポイントでの納品」という形式や、採用知見を持つCrepeの「採用ストーリーブック」は、弊社にとって最適なサービスでした。

キックオフから制作の進め方はいかがでしたか?

とにかくスピード感を持って、次々と打ち手を提案してもらえたので、非常に進めやすかったです。

訴求したいポイントや会社の魅力については、「これは代表に聞かないと」「深みを出すためのエピソードを広報にも相談したい」といったように、私個人の視点だけでなく、会社全体としてどう打ち出すかを整理する必要があり、やや苦戦しました。情報提供に時間がかかることもありましたが、その際も「それであれば、こういう情報を引き出してください」と打ち手の導き方までアドバイスをいただけたのが、とても助かりました。

全体のストーリー設計に悩んだ際には、デザイナーだけでなく営業担当の方にも相談しました。読み進める中でのストーリーの見せ方について、「弊社のブランドやその背景にある想いをスライド全体のどこに配置するとよいか」「このページにこの情報があることで、候補者にどのような気持ちになってもらいたいか」など、候補者体験の観点からもご提案いただけたのは、採用知見のあるCrepeさんならではだと感じました。情報量が多い中で、「どのポイントが候補者にとって魅力的に映るのか」という観点でも、改めて気づきを得る良い機会になりました。

(担当営業より)

澤村様の「価値観」や「こだわり」をどのように見せるのかという点について、じっくりと議論させていただきました。

通常、会社のブランディングは「強み」として形式的に打ち出されることが多いかと思いますが、求職者に伝えたいメッセージを整理した結果、「ブランディングの価値観」として表現する形を採用しました。

また、「チームではたらく」という考え方についても、澤村様のはたらく思想をしっかりと伝えられるよう、専用のページを1枚追加することとなりました。

納品された「採用ストーリーブックbyすごい人事」をご覧になった印象は?

アウトプットについては、普段使用している会社説明資料や実際の説明会動画、会社ホームページなどを事前に提供していたこともあり、全般的に「そうそう!そんな感じです!」と思える仕上がりでした。あとは細かい微修正のやり取りだけで、非常にスムーズに進みました。最終的には、当初の想定以上のクオリティで納品いただき、とても満足しています。

現在、ホームページに実装する準備を進めているので、今後はオンライン上で採用ピッチ資料を閲覧して会社理解を深めてもらった上で、選考過程でお会いする際にどのような変化が生まれるのか楽しみにしています。

また、ダイレクト系の媒体も継続的に運用しているので、「事前に会社説明をオンラインでご覧ください」と案内するなど、選考プロセスをスムーズにするような運用に取り組みたいと考えています。

さらに、紹介会社やエージェントも多数いるため、新規取引の際の会社説明資料として活用したり、エージェントから候補者に会社を説明する際に「ぜひこの資料を活用してください」とお渡しするなど、さまざまな用途での活用を期待しています。

今回作成した採用ピッチ資料をベースに、Web面談時に使用するパワーポイント資料を作成したり、弊社は社外の方に自社をプレゼンする機会も多いため、カジュアルに会社を説明する際の資料としてカスタマイズして活用していきたいと考えています。

我々人事はクリエイティブな業務に多くの時間を割くことが難しく、そのスキルを持つメンバーも限られています。しかし、会社としてはブランディングに力を入れており、カジュアルな場面での会社説明資料であってもブランドコンセプトを統一することを大切にしています。今回作成した資料をカスタマイズするのは自分たちでも可能なので、その点では工数削減にもつながりました。こうした点も、今回依頼して良かったと感じるポイントの一つです。

今後について

今後さらにCrepeへ期待していただくことはありますか?

個人的には「すごい人事」のnote記事を拝読していたので、実は発注後に「あの会社だったのか!」とつながり、とても驚きました。記事の内容は非常に勉強になっているので、今後も楽しみにしています。

会社としては、人事の組織づくりを進めており、働きやすい環境づくりやキャリア開発にも力を入れていきたいと考えています。「人事=コストセンター」という考えではなく、「会社の経営の根幹となる人事」として、人的資本経営を推進していくことを目指しています。そのため、人事の実務レベルで「こういうものを作りたいのですが、一緒にやってもらえませんか?」といった相談を気軽にできるパートナーになっていただけると嬉しいです。

お勧めしたい会社

どんな悩みを抱えた会社に「採用ストーリーブックbyすごい人事」を勧めたいと思いますか?

パワーポイントでの会社説明資料の作成に時間がかかっている企業には、ぜひお勧めしたいです。自社らしさを反映したパワーポイント資料を手元に持つことで、用途に応じてカスタマイズできるため、中長期的に見ても非常にコストパフォーマンスが高いと感じています。

学生向けの合同説明会に参加した際に、Canvaなどを活用して一見おしゃれな採用ピッチ資料を用意している企業も見かけますが、学生からするとその会社らしさが伝わりづらいのではないかと感じることがあります。また、何十年も前に作成したパワーポイントを使い続けている企業も時々あり、自社での作成には限界があるのではないかと思います。そういった企業にも、このサービスを勧めたいですね。

また、自社の魅力を言語化できていない企業にとっても、採用ピッチ資料の作成プロセスを通じて、改めて「自社のどんな部分が候補者にとって魅力的に映るのか」を会社全体で考えるきっかけになるはずです。

人事が制作物を外部発注する機会は少ないかもしれませんが、社内情報の整理に時間がかかったり、人事だけでは伝えられる情報に限界があることがあるなど、人事だけでプロジェクトを進めるのは難しい部分もありました。今後発注を検討している企業は、「デザインはこの部署」「この内容はこの部署」といった形で、社内の各専門部署と連携できる体制を事前に整えておくと、よりスムーズに進められるのではないかと思います。

編集後記

インタビューを通して印象的だったのは、会社の魅力を心から感じ、それを大切に候補者へ届けたいという強い思いでした。採用に苦戦しがちな地方企業でありながら、リブランディングによって社員数を2倍に増やすことができたのは、まさにその魅力が評価されている証拠だと言えます。今回インタビューを受けてくださった澤村様のように、自社の強みを活かして自然応募を増やしたい企業にとって、「採用ストーリーブックbyすごい人事」はさらに有効なツールになり得ると感じています。

また、今回特に喜んでいただいたポイントとして、「パワーポイント納品」という形式が挙げられた点も、新たな発見でした。自社の人事部や採用チームで資料を作成しようとすると、ブランディングにこだわる企業ほどクオリティ面で課題が残ったり、何よりもただでさえ繁忙な採用業務と並行して膨大な時間を割かなければならないこと自体がネックとなり、後回しになってしまうことも少なくありません。
納品後も自社でカスタマイズできるという「採用ストーリーブックbyすごい人事」の実用性の高さは、人事や採用で忙しい皆様をツールで支えるサービスでもあります。今後、採用ピッチ資料としてだけでなく、社外向けプレゼンや説明会資料としても活用されるとのことで、今後も業務負担の軽減の一助になれば嬉しいです。

資料ダウンロード /
ご相談・お問い合わせ